BIMソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

BIMソフト(本 作成) - メーカー・企業と製品の一覧

BIMソフトの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

BIMソフトウェア【Revit】世界標準ツール

意匠、構造、設備、施工等、あらゆる場面で活躍するBIMソフトウェア、それが『Autodesk Revit』です。

◆BIMとは? Building Information Modelingの略称。 建物設計および建設の生産性を向上させる「概念」であり、 国交省では建築向けには2023年にBIM加速化事業を、 土木向けにはBIM/CIM原則適用化を進めていることもあり、 大手ゼネコンだけではなく、中小の事業所での導入も進んでいます。 ◆オートデスクRevitの主な特徴 ・構造物設計を行う世界標準BIMツール ・意匠、構造、設備、施工等、あらゆる工程で活躍 ・実物に近い建物モデルを作ることで手戻り防止 ・クラウド機能を利用することでいつでもどこでも連携、修正が可能 その他様々な機能、メリットあり! ※詳細は資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せください。

  • 3次元CAD
  • モデラー
  • ワークフローシステム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

建築・土木・建設施工のためのBIMツール【AEC コレクション】

BIMで建設コストを下げ、生産性と競争力を高める -まずはRevitから始めましょう-

◆AEC コレクションとは AutoCADでお馴染みのオートデスク社が提供している製品群です。BIMソフトウェアであるRevitを中心に、2DCAD、3DCAD等プロジェクトに欠かせない複数の基本ソフトウェアが手頃な価格で提供されています。 「Architecture, Engineering & Construction Collection」の名前のとおり、土木、建築、設備、構造、建設施工、それらに関わる製造分野といった、活用範囲の広さが魅力の一つ。シミュレーションやビジュアライゼーションを必要とする場面でも活躍しています。 ◆AEC コレクションの利用効果 ・BIMモデルでプロジェクトが視覚化できる  計画や複数の立案および修正にも素早く対応。合意形成が促進されます ・プロジェクトの理解度と意思決定の向上  モバイル機器の活用で、更にコミュニケーションが取りやすくなります ・社内外問わずオリジナルデータを共有できる  クラウド利用の他、担当分野の異なるプロジェクト参加者のすべてがAEC コレクションを使用することで互換性の問題が軽減され、コラボレーションがスムーズになります

  • 3次元CAD
  • 2次元CAD建設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

BIMソフトウェア【Revit】ユーザー事例 Vol.5

BIM活用で施工図作成を大幅自動化!

オートデスク製BIMソフトウェア「Revit」を株式会社ハイビッグ建築図面工房が活用した事例をご紹介いたします。 <概要> BIMモデルから図面を作成する際、寸法線や部材の仕様を表すタグなどを手入力すると図面の作成や設計変更などに多大な労力が発生します。 ハイビッグ建築図面工房はBIMソフト「Revit」を活用し、図面作成作業を大幅に自動化させることに成功しました。 <導入結果> 詳細は是非PDF資料にてご確認ください

  • 3次元CAD
  • 2次元CAD建設
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

BIMソフトウェア【Revit】ユーザー事例 Vol.8

プロセスの合理化で現場の問題を大幅削減!時間とコスト節約にも

オートデスク製BIMソフトウェア「Revit」をCanam社(加)が活用した事例をご紹介いたします。 <概要> Canam社のプロジェクトでは世界各地の8拠点から60人ものメンバーが製図に携わるため、コーディネーションが大きな課題となります。 そこで、総合エンジニアリングツールのRevitとコーディネーションツールのBIM360を導入したところ、施工性の高い設計を作成できるようになりました。 <導入結果> 詳細は是非PDF資料にてご確認ください

  • 2次元CAD建設
  • 3次元CAD
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

BIMソフトウェア【Revit】ユーザー事例 Vol.12

Revitの設計機能を自動化して生産性向上!手作業からプログラミングのBIMへの転換戦略

オートデスク製BIMソフトウェア「Revit」を佐藤工業株式会社が活用した事例をご紹介いたします。 <概要> 今後激化する人手不足時代に備えて、佐藤工業はこれまで手作業で行っていたBIMモデル作成や作図をプログラムで自動化する取り組みを行っています。 その武器となるのがRevitなどを自動化するために開発された「Dynamo」というビジュアルプログラミングツールです。 どのようにして自動化、生産性向上を実現させたか?活用事例をご紹介いたします。 <導入結果> 詳細は是非PDF資料にてご確認ください

  • 2次元CAD建設
  • 3次元CAD
  • その他CAD関連ソフト

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録